Special Interview
スペシャルインタビュー

大学野球日本代表主務を経て中日ドラゴンズ球団職員として活躍

インタビューの様子

ゲスト: 阿知和 豊大 さん

株式会社中日ドラゴンズ

経歴: 東邦高校
東海大学
株式会社中日ドラゴンズ

高校・大学時代

本日はよろしくお願いします!
まず東邦高校に入学することになったきっかけや阿知和さんにとっての高校野球はどんな3年間でしたか?

東邦に進学を決めたきっかけは、父の影響が1番大きいと思います。小学生の頃は父とよく高校野球を見に行っており、父の母校である東邦の試合を見る機会が多く自然と憧れを抱くようになりました。東邦以外にも進学を検討していた学校はありましたが、最終的には、“東邦で甲子園を目指したい”という気持ちが1番大きかったので、東邦への進学を決めました。

高校を卒業後、東海大学に進学されていますが、なぜ東海大学への進学を決めたのですか?

東海大学への進学理由は2つあります。1つ目は、社会に出た時に役に立つのではないかと思ったこと。2つ目は、好きな野球に携わっていたいということが大きな理由です。東邦での3年間は野球漬けの日々を過ごす中で選手としてはやり切ったという気持ちが大きかったです。夏の大会を終えて進路について考え始めたときに、東海大学のマネージャーのお話をいただきました。「マネージャーって何をするのだろう?」と思っていたところ東邦から東海大学へ進学しマネージャーを務めていた先輩がグラウンドに来ていただき「マネージャー」についてお話頂きました。そこで“マネージャーとしての経験は、社会に出た時に役に立つ”と思い魅力を感じました。選手としてやり切った気持ちは強かったものの野球が大好きでした。マネージャーというポジションですが、野球に携われることが嬉しかったですし、東海大学野球部は日本一を目指せるというお話も聞き、そんな環境に身を置けるチャンスを頂けたのなら挑戦したいという気持ちが芽生え進学を決断しました。

具体的に東海大学の野球部のマネージャーでの活動内容や大変だったことは
どんなことがありますか?

チームのマネージャーという立場ではありましたが、実際は野球部員と接する時間よりも、野球部のお客さまや目上の方と接する機会がほとんどでした。気配りや言葉遣い一つにしても、まだまだ未熟で下級生のときは指摘を受けることが多かったです。私は4年生の時にチームの責任者である“主務”と、所属連盟(リーグ)の責任者である学生委員長を兼務させていただきました。チームの仕事をしながら連盟の仕事も行うため、両立することが非常に大変でした。そのため同級生のマネージャーにはいろんな面で支えてもらいました。本当に感謝しかないです。チームでの仕事は、主にスケジュール管理(練習や練習試合の調整、沖縄春季キャンプの手配など)、予算管理のほか、監督の秘書のような業務もありました。大変だったこととして挙げるとすれば、選手とスタッフの間に入ることですね。お互いの意思をくみ取って気持ちを繋ぐ役目を担っていました。例えば、監督が直接選手に伝えなくとも、なんとなくこれは伝えておいたほうが良いだろうということは選手に伝えるようにしていました。 逆に選手のことでスタッフに知っておいてもらった方が良いと思ったことは伝えるようにしていました。その時の“伝え方”はとても気を遣うようにしていました。選手を鼓舞する目的で伝えようとしても、誤った伝え方をしてしまうと選手のやる気を失いかねないので、私なりに配慮をしていました。連盟での仕事は、年に2回(春・秋)のリーグ戦を円滑に運営することです。大学野球の運営は学生が中心となって行います。所属連盟の各大学から集まったマネージャーでリーグ戦の運営を行うので、時には対戦相手であり、一緒にリーグ戦を運営する仲間でもある関係でした。いろんな大学の先輩や後輩と一丸となって、スコアを書いたり場内アナウンスをしたりするので、事前に役割分担を決め、みんなが密なコミュニケーションを図ることで円滑にリーグ戦を運営していました。大変という言葉とは少し違いますが、チームが勝利したり、チームメイトが良いプレーをしたりしても表立って喜べないことは少し複雑だったと思います。みんなでリーグ戦を一緒に運営しているので自チームのことで一喜一憂してはリーグ運営に支障をきたすので全員が “中立な立場”でいることを心がけていました。

就活

東海大学を卒業後、中日ドラゴンズに就職され球団職員としてご活躍されています。
プロ野球の球団職員のポジションはかなりの人気ポジションで求人もなかなか出てこないですし応募も殺到するので、かなりの高倍率の仕事だと思います。
中日ドラゴンズの新卒採用に応募して内定をもらうために意識していたことがあれば教えてください。

これはドラゴンズに限らず他に選考を受けていた企業もそうですが、背伸びをせずに、等身大の自分を見せることを意識していました。そして面接で想定される質問に対して、その答えとそれにまつわる具体的なエピソードは話せるように準備をしていました。また、なぜこの会社を志望するのか?という問いに対して、自分の言葉で回答できるように企業のホームページなどを拝見して学ぶようにしていました。例えば中日ドラゴンズでいえば、「なぜ他の11球団ではなくドラゴンズなのか?」という点がポイントになると思います。

中日ドラゴンズ以外には、どんな業界の企業にエントリーしていましたか?

実は、就職活動を始めたとき、“この業界に行きたい”という明確な目標はありませんでした。就職活動のサイトに登録をして様々な企業の会社情報や仕事内容を読んで興味を持った企業にエントリーしていました。そのため広告代理店やメーカー、商社など幅広くエントリーしていました。

中日ドラゴンズでの仕事

新卒で中日ドラゴンズに入社されて、これまでどんな仕事をしてきましたか?

これまで①企画営業部(イベント)、②野球振興部、③チケット営業部の3つの部署で仕事をしてきました。①企画営業部では、試合開催日にお客様に来場していただくためには、どんなイベントがあったら良いかを企画して当日の運営を担当していたほか、マスコットのドアラやチアドラゴンズの活動のサポートをしていました。②野球振興部では、野球の競技人口を増やすための普及活動をしていました。小中学校の部活動の減少や公園でのキャッチボール禁止など野球のできる環境が減少しているため、平日に野球の練習ができる環境を増やす活動として「ベースボールアカデミー」の運営などを行っていました。休日には地域の少年野球チームと協力をして野球教室を行い、野球を体験するきっかけづくりも行っていました。その中でも、「中日ドラゴンズジュニア」の活動が印象的です。地元愛知県を中心に、セレクションを通過した小学6年生で一時的にチームを構成し、毎年年末に関東で開催される「NPBジュニアトーナメント」に出場します。ありがたいことに、準優勝・優勝を経験させてもらいました。そして現在所属しているのが③チケット営業部です。この部署では主にシーズンシートの営業と団体チケットの販促をしています。

プロ野球がオフの期間はどんな業務をされていますか?

プロ野球が開幕してシーズンが終わると、何をしているの?とよく聞かれることがありますが、実はシーズンオフの方が多忙だったりします。来シーズンに向けての準備が本格的に始まります。私の今の領域ですとシーズンシートを購入されているお客様へ、次年度も継続していただくためのアプローチをしています。また、座席の変更や新規のお客様の座席を決定するにあたり座席図を見ながらお客様とお話いたします。座席が重なってしまってはいけませんので一つひとつ丁寧に進めています。とても細かい作業になるので、根気強さが必要です。また、団体チケットの予約方法見直しや効率化などチケット販促にあたっての準備などをオフの期間に行っています。

今までやってきた野球での経験が、就活や仕事になって活きていると感じることはありますか

目上の方や同僚に対しての話し方、接する態度、挨拶など、学生時代の野球部での活動を通して学んだことが活かされていると日々実感しています。またプロ野球界では、東邦高校や東海大学出身の方がたくさんいらっしゃいますので心強いです!

最後に野球人としての後輩たち、就活を控える大学生や、転職を考えている後輩たちに向けて、アドバイスをお願いします!

私の場合、大学野球部のマネージャーでしたので、こちらのインタビュー記事をお読みいただいている方の中にマネージャーの方がいれば、まず就活において野球チームのマネージャーという経験やエピソードは不利に働くことはないと思うので、具体的に自分がやってきたことや経験した内容をアピールすることができれば良い結果に繋がると思いますのでしっかりと事前準備をして頑張ってください!また、これは大学野球に関わるマネージャーにも選手にも言えることですが自分で行動を起こさない限り、自分がやりたいことや目標の達成は成し遂げられないと思います。自分に自信を持っていろんなことにチャレンジしてみてください!

お忙しい中本日はありがとうございました!

\ 就活・転職グランドスラム /